RazerからTHX認証の完全ワイヤレスイヤホン「Hammerhead True Wireless Pro」が4月23日に発売される様です!
Razer Hammerhead True Wireless Proの特徴
THX認証とは?
THX社 (ティー・エイチ・エックス)は、主に映画に関わる音響技術・評価サービスを提供する、アメリカ発祥の企業である。ルーカスフィルムの1部門としてスタートし、AV業界において最も知名度の高いブランドのひとつとなった。
THXは主に、映画館や家庭用AV再生機器のクオリティチェックを行う。また、DVDやビデオグラムなど、ソフトのマスタリングの品質チェックも行う。THX社が規定する品質をクリアした劇場やAV機器、DVDなどには、THXマークをクレジットすることが許される。
Wikipediaから引用
THXが定める基準をクリアした製品にのみ「THX認証」が与えられるとの事で、
- 【プロトタイプの開発】THX 仕様に合わせて開発されたプロトタイプ
- 【THX試験】品質を保証するためにいくつもの試験を実施
- 【合格 / 不合格】THX 認定に合格した製品
- 【大量生産】製品は高精度の仕様に合わせて製造
- 【製品コンプライアンス】品質コンプライアンスに対し製品を再試験
の流れにて厳しいチェックの上、合格した製品に「THX認証」が与えられるとの事。
ノイズキャンセリング機能
周囲のあらゆる音をシャットアウトする機能で、ゲーム時や音楽を聴く際、余計な音を拾わない機能になります。
フォームチップ
カナル型イヤホンで、フォームチップは「ブラックシリコン【S,M,L】」、「半透明シリコン【S,M,L】」、「コンプライ:ブラックフォームチップ【M】」が付属、利用出来るとの事。
Razer Hammerhead True Wireless Proの仕様
周波数特性 | 20 Hz ~ 20 kHz |
インピーダンス | 16 オーム |
ドライバーサイズ直径 | 10 mm |
接続タイプ | Bluetooth 5.1 |
概算重量 | 合計 53g (5g x 2 イヤフォンパッド、43g 充電ケース) |
マイク周波数特性 | 100 Hz -10 kHz |
マイク集音パターン | オムニディレクショナル |
マイク S/N 比 | >60dB |
マイク感度 | -42dB |
互換性 | Bluetooth オーディオ出力対応デバイス
Android および iOS 版スマートフォンアプリ サポートされているコーデック:SBC、AAC |
Razer Hammerhead True Wireless Proの気になる仕様
最大使用時間
1 回の充電で最大 4 時間使用でき、充電ケースによる充電機能で最大 16 時間の使用が可能との事で、
15 分充電すると、アクティブノイズキャンセリング (ANC) をオフにした状態で、最大 3 時間の再生が可能になります。
一つ気になる仕様として「他社完全ワイヤレスイヤホンより最大再生時間が1/2程」という部分で、少し短すぎないか?というのが感想です。只、仕事で音楽を聴きながらみたいな状況(私は良くやります!)でぶっ通しで使う際、お昼ご飯時に充電を忘れさえなければ充電時間の煩わしさは無いかもしれません。