ClubSport Wheel Baseと同じく購入から7ヵ月経ってからのレビューです。
ステアリングの中心にシールでは無くしっかりした「BMW」エンブレムが付いていたり、ステアリングに実車と同じ本物のアルカンタラーラが使用されていたりと本物さながらの雰囲気のClubSport BMW M3 GT2ステアリング。
実際に約7ヵ月使用して良かった部分、気になる部分をお話出来ればと思います!
「FANATEC」ってどこの国のメーカー?
公式に掲載されていますが、
製品開発はドイツで行い、生産は主に中国で行われているとの事です。確かに製品にはMade in Chinaと記載あり。
最初の創業は1997年と約20年程経っていて意外とベンチャーテックでは無くシミュレーターハードの中では歴史があるメーカーかもしれませんね。
只、一般の人は普通知らないと思います。笑
FANATEC ClubSport BMW M3 GT2ステアリングの特徴
実際のレースカー、BMW M3 GT2で使用されているステアリングを再現しサイズ、材質も同じ物を使用したレプリカステアリングという部分が特徴かと思います。
サイズ
サイズは直径320mmと公式に記載されています。
実際に使用した感想として車にもよりますが「一般的な車のステアリングサイズに近しい」かと思います、若干小振りなサイズ?と当初は思いましたが数時間プレイすると直ぐ慣れると思われます。
素材
ステアリングの握る部分には実車と同様の本物のアルカンターラが採用されており、質感はかなり良いです!
只、気になる部分として「レーシンググローブ」を装着してプレイした方が良いかもしれません、長期に渡って素手でプレイすると手汗でアルカンターラの痛みや硬化が進み糸が解けたり、変色したりする可能性はあるかもしれません。
自身は長く大事に使用したいので「レーシンググローブ」を装着し、定期的にブラッシングを行いメンテナンスを行っています。
重量
ステアリング重量は約2kg弱と中々の重さがあり、その分ガッチリしており安っぽさは皆無です。
部屋のインテリアとしても良いですが、重量があるので気を付けないと何かしら負傷する可能性があります。笑
FANATEC ClubSport BMW M3 GT2ステアリングがマッチしそうなユーザー
- 可能な限りリアルが良い
- 所有感が欲しい
- 一般的なステアリング形状に近いステアリングが良い
ボタン、ジョイスティック、LEDディスプレイ
ボタン
ステアリング本体には11個のボタンが付いており、レースシミュレーター内で良く使う機能や操作を自由に割り振る事が可能です。
異なるレースシミュレーターをプレイする毎に毎回設定しないといけない??
そんな面倒な作りにはなっていないので安心して下さい。最大5つの設定を保存出来る様になっているので、プレイするレースシミュレーターによって簡単に切り替える事が可能です。
最大5つの設定の保存が可能ですが、一つ注意が必要です。
FANATECでは定期的にファームウェア(ハードウェア不具合を改善したプログラム、ハードで使用されているプログラムのアップデート)が公開されており、このプログラムを使用してアップデートしますと保存した設定はクリアされます。
只、自動でファームウェアは更新されませんので、もしファームウェアを更新する際に「更新前と同じ設定にしたい」という場合は更新前に各数値を残しておく事をオススメします。
ジョイスティック
ステアリング左右に計2つのジョイスティックコントローラーが配置されています。
このジョイスティックを使って、フォースフィードバックなどの数値の変更が可能です。グローブを装着しながらでも操作が可能ですので、プレイ中に「もう少しフォースフィードバックは強めが良いな、弱めが良いな」など即座に変更が可能になっています。
「押す」、「回す」、「左右に動かす」操作が可能で、設定項目の変更や設定数値の変更をこの操作で行います。
FF(フォースフィードバック)の数値変更を動画でアップしていますので、参考にして下さい!
パドルシフト
ステアリング背面にギアチェンジ用のパドルシフトが左右に付いています。
金属タイプのしっかりした素材のパドルシフトとなっており、実車の一般車よりもしっかりしたパドルシフトです。笑
只、結構な音でカチカチします(音はメカニカルキーボードと同等か少し大きめかなと)。
パドルシフト音が分かる動画を用意していますので、気になる方は参考にどうぞ!
夜間で直ぐ横で誰か寝ているという状況の場合は、やめといた方が良いかもしれません。結構煩いです。笑
LEDディスプレイ
ステアリング上部中央にはLEDディスプレイがあり、何が表示されるのか?ですが、
- ギアチェンジの際のギア数値
- スピードメーター
- 設定項目表示
- 設定数値(フォースフィードバック値の確認・変更の際に数字が表示される)
の上記が表示されます。
実際プレイ中のLEDディスプレイの動きが分かる動画を貼っていますので、気になる方はどうぞ!
只、ギアやスピードメーターは基本、モニターディスプレイから情報を得る事が多いので殆どステアリング側のLEDディスプレイを見る事は無いかと思います!
特にコーナー手前などの減速時にLEDディスプレイでギアや速度確認を行っていると操作が遅れて「突っ込み過ぎ」になりコースからはみ出るかと思います。笑
プレイ中のLED動作はオマケくらいで思っておいた方が良いかもしれません!
どこで購入出来る?どこから送られて来る?
FANATEC日本語公式サイトで購入出来ます
1、2年前までは結構購入し難かったみたいで、購入のし辛さなのか某オクなどで相当価格が上げられて販売などされていたそうです。
が、私が購入した直後辺りから日本語対応しているページが出来たりと購入は大分し易い状況になっています。
※現在確認するとClubSport WheelBase V2.5とのバンドルのみで販売されている様です。単品は在庫が無いだけの場合がありますので
気になる方は随時在庫を確認下さい!
どこから送られて来る?
私も購入前は「ドイツかアジアのどっか?から来るのか?」と思っていましたが、日本に代理店があり在庫があればそこから(東京)送られて来ます。
「1~2週間かかるのかな?」と思い「気長に待つか~」と思っていましたが3日程で到着したと思います。笑
商品単位の別口で届くので例えば以下を同時購入した場合、その個数分の梱包で届きます。w
- ステアリング
- ホイールベース
- ペダル
- ロードセルキット
- クランプ
なので、上記であれば5口で届くので覚悟して下さい。めちゃくちゃ場所取って邪魔です。笑
FANATEC ClubSport BMW M3 GT2ステアリングの写真一覧
FANATEC ClubSport BMW M3 GT2ステアリングのまとめ
レーシングシミュレーターハードを販売しているメーカーは幾つかありますが「一番高いから良い物」とは限らないかなと思っています。勿論、高い物は「何かしらの理由」があります。
が、高ければ良いという物では無く、レーシングシミュは「自身に合っている物」が一番良い物かと思います。
まぁ、これを探すのが簡単では無い事も事実です。笑
合っている合っていないはまず「体験」して探すしか無いので、気になった製品が体験出来るシミュレーター屋さんがあればガンガン行く事をオススメします。
FANATEC ClubSport BMW M3 GT2ステアリングを採用しているレースシミュレーター屋さんは探せば、最近は多いと思いますので気になった方は是非体験してみて下さい。
リアル志向で良い製品に間違いは無いので、是非味わって貰いたいです!
