EVGAから5、6年振り?に新たなマウスが発売されました。
2015年辺りにEVGA X10マウスが発売されて管理人を「欲しいなぁ」と思っていましたが、国内流通が無い状態で当時は「欲しいけど面倒だな」とそのまま流れ購入せず。
ふと、「EVGAで新しくマウス出ていないかなぁ」と見て見ると出てるじゃありませんか!思わず「カッケー」とテンション上がりました!
調べてみましたが現状「日本国内流通は今の所無い」と思うので、EVGA本家から購入しか手段は無さそうです。
が、しかしEVGA本家のオンラインサイトの方では「Out Of Stock」ですので売切れぇぇ。
気になるマウスの一つなので、在庫復活のタイミングで購入したいと思います。。
ファーストインプレッション
「EVGA独特の雰囲気」があるマウスだなと。X10マウスの時も同じ印象を受けましたがEVGAマウスは独特。
マウス前面が戦闘機のジェットエンジンの様な形状をしていて、メチャメチャカッコいいですよね。
製品特徴
EVGAは、X20のPixart3335光学センサーまたはX17のPixart3389と組み合わせて、デュアルLODセンサーを備えた世界初のトリプルセンサーマウスを提供します。ほとんどのゲーミングマウスは、マウスのプライマリセンサーまたは追加のLODを使用してリフトオフ距離を検出しますが、EVGA X20 / 17はより高度な3次元アレイ技術を使用します。このシステムは、トリプルセンサーアルゴリズムを使用して、マウスを表面から持ち上げて元に戻す位置を検出し、最短で最も正確なリフトオフ距離を実現します。 EVGAの3次元アレイテックアルゴリズムは、マウスから表面までの最小0.4mmから最大3mm以内を検出し、最適な電源オフの高さを動的に調整します。 EVGA UNLEASH RGBソフトウェアを使用して、電源オフの高さをさまざまな方向にカスタマイズし、世界で最も正確なゲームを実現します。
EVGA公式製品ページから引用
X20 製品仕様
メインセンサー | PIXART 3335 Optical Sensor |
セカンドセンサー | Lift Off Distance Detection Sensor |
サードセンサー | Lift Off Distance Detection Sensor |
スイッチ | Omron – 60 Million Click Lifecycle |
ボタン数 | 10 |
重量 | 123 g |
Max DPI | 16,000 |
Max ポーリングレート | 1K Hz |
IPS | 400 |
最大加速度 | 40G |
接続 | USB/Bluetooth/2.4GHzワイヤレス |
Height | 44.52 mm |
Length | 122.71 mm |
Width | 70.27 mm |
X17 製品仕様
メインセンサー | PIXART 3389 Optical Sensor |
セカンドセンサー | Lift Off Distance Detection Sensor |
サードセンサー | Lift Off Distance Detection Sensor |
スイッチ | Omron – 60 Million Click Lifecycle |
ボタン数 | 10 |
重量 | 123 g |
Max DPI | 16,000 |
Max ポーリングレート | 8K Hz |
IPS | 400 |
最大加速度 | 50G |
接続 | USB |
Height | 44.52 mm |
Length | 122.71 mm |
Width | 70.27 mm |
ケーブル長さ | 2M |
X20とX17の大きな違い
- 採用センサーが異なる
- X20は無線対応でX17は有線接続のみ
- ポーリングレートも異なりX20は1KHz、X17は8KHz
- 加速度センサーはX20が40Gに対し、X17は50G